院長ブログ

2011 ボジョレーヌーボー

みなさん、こんにちは。

 

今年もやってきました。ボジョレーヌーボー解禁です。

一応、酒好きとしては飲んでおかないといけないでしょ❕

うちの家では、料理に合わせて酒を選んだり、または、酒に合わせて

料理を決めたりします。

今日はワインということで、

牡蠣のオリーブ油酢けとサーモンのタルタル。

 

うちの妻ですが、こういうメニューを考えたり、作ったりするのは

僕が言うのも変ですが、かなりセンスよく上手に仕上げてくれます。

 

ということで、早速乾杯です。

 

因に、グラスはスタッフの佐々木さんが作ってくれた器です。

 

美味しい料理に、美味しいお酒、綺麗な食器とさらに家族の笑顔で

今夜も楽しく食事ができました。

 

明日から、またガンバルぞー。

 

母校、広島学院について。

みなさん、こんにちは。

 

僕は、小学生のとき少しだけ頑張って中学受験をしました。

それで、入学できたのが広島学院です。

中学、高校と多感な時期を6年間一緒に過ごした仲間ですから、卒業後も

ずーっと交流があり、正に一生の友人となっております。

 

広島学院ですが、在校生、卒業生、保護者との繋がりが結構あり、

僕も卒後、大学や、就職先、先の広島口腔インプラント研究会の中にも

卒業生がたくさんおり、「おー!学院か」ということでたくさん

かわいがって頂いたりと、なにかとありがたいコニュニティとなっております。

 

今回、長女の担任の先生のご子息も学院出身ということが判明し、

本当に色んなところで繋がりを感じてます。

 

今後もこの、コニュニティを大切に、自分も何か役に立てるように

生きていきたいと思ってます。

 

告知です。

スタッフの佐々木です。

展示会の告知です。
 
 
 
 
 

呉市長迫町にある、お家をリフォームして雑貨屋さんをしていらっしゃるお店で、個展をさせて頂く事になりました。
 
オーナーさんのセンスの良さがあちらこちらに見える、とても素敵なお店です。 
 

  
今回は、少しアンティークな雰囲気を出した作品作りをしてみました。
 
もとい、していく予定です…まだ製作中。 
 

 
2011.12.9(金)~12(月)
11時~16時
 
**little women**
呉市長迫町7-3  長迫小学校近く
090-4143-0572

ああ〜愛車が…。

みなさん、こんにちは。

 

昨日の日曜日ですが、家族と公園に行くために山陽道を走っていた時のことです。

僕の車の様子が、変になったのです。

「ん?なんだこれ?」

アクセルを踏んでも無反応なのです。

そこからは、左の駐車帯までは、惰性で何とかたどり着いたものの

停車した直後に完全に動かなくなってしまいました。

 

 

さて困ったと思い、まずはいつもお世話になっている車屋さんに電話をして

JAFの手配や、呉までの搬送の手配をしていただきました。

 

子供たちと妻は、親戚に連絡を取り、迎えに来てもらいました。(奇跡的に近くで

買い物をしてたらしく、事情を話すと直ぐに来てくれました。)

 

超ラッキーなタイミングでした。

 

その後一人でJAFを待つこと30分、事前に状況の説明も済んでたらしく、

手早く作業に入っていただきました。

 

 

僕の安全を気遣っていただきながらの作業ですが、手際がいい。

 

ここまで、5分くらいです。

 

あっという間に作業を終え、最寄りのインターチェンジまで運んでもらい

そこで、呉から迎えに来て下さった車屋さん(朝日町の須田モータースさんです。)

に交代して連れて帰っていただきました。

 

今回色んな方の協力と助けがあって、家族全員、無事に家に帰ることができ

感謝、感謝です。

 

特にお休みのところ駆けつけて下さった、須田モータースの社長、石井さん

ありがとうございました。

助かりました。

 

因に、代車でお借りした車が社長のキャンピングカーです。

僕のテンションは下がりっぱなしでしたが、

子どもたちは目を輝かせて、大喜びなのは言う間でもありません。

 

広島口腔インプラント研究会

みなさん、こんにちは。

 

少し遅くなったんですが、先月の終わりに開催された広島口腔インプラント研究会

の報告をします。

 

今回は主に上顎へのアプローチに的を絞っての講演でした。

最近出てきている新しい器械の長所、短所や、症例を交えての

話が聞けて多いに役に立つものでした。

 

色んなメーカの垣根を越え、また大学からの最新の情報も聞けるなど

とても有意義な研究会でした。

 

最後の総括で、代表の西中先生が

「インプラント治療は歯がないから行うのではなく患者様のベネフィット(利益)

を考えて行うものだ」

と、おっしゃったことを肝に銘じて明日からの治療を頑張ろうと思いました。